株式会社コギト
企画力 × 技術力で
ソーシャルイノベーションしていく

ニュース
NEWS

COGITOからのお知らせを
掲載しています。

大谷大学と産学連携の取り組みを本年度も実施

2024年4月より大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科と、ambula mapを使った産学連携の取り組みを開始しています。

2025年度も継続して実施しており、学生が主体的に出したアイデアをambula mapを通じて地域の課題解決やイベントにお役立ていただいております。

地域に寄りそうプロジェクト「北大路ロゲイニング(キタロゲ)」始動

2025年度の取り組みとして、大谷大学学生を対象に「北大路ロゲイニング」が7月18日と22日の2日開催されました。

「北大路ロゲイニング」ambula mapで大谷大学周辺マップを表示し、チェックポイントを制限時間内にできるだけ多く周り、稼いだ点数を競い合うゲームで、ゲームをしながら街歩きをすることで、普段は見過ごしていたエリアの魅力を発見することが狙いとのことです。

秋以降には、地域住民を対象にしたロゲイニングの実施を予定されているとのことですので、弊社としても学生の皆さんの取り組みをバックアップすべく尽力してまいります。

詳細はこちら
地域に寄りそうプロジェクト「北大路ロゲイニング(キタロゲ)」始動(大谷大学HPへ遷移します)


関連記事(大谷大学HPへ遷移します)

イラストマップアプリ「ambula map」を活用した産学連携フィールドワークを実施【地域交通とモビリティプロジェクト】

「京丹後青年会議所イベント」に本学学生が企画参加【地域交通とモビリティプロジェクト】

社会学部の学生考案「モビリティロゲイニング@京丹後」を開催【地域交通とモビリティプロジェクト】